Sunday, May 16, 2021

道徳経のエッセンスーその2、大巧若拙 (第45章)

道徳経のエッセンスーその2、大巧若拙 (第45章)


大巧若拙>は<大いなる巧(たくみ)は拙(つたな)きのごとし>原義に近いが が、さらに進めて大巧はに不如(しかず)>ともいえる。後世ではむしろ、美学に関しては中国でも<さらに進めた>意味で使用されている。<拙>は日本でも<拙い文章作品>のように謙譲(卑下)語でも使われている。鈴木大拙という宗教家、哲学者がいた。中国語では"世界禅学威,日本著名禅宗研究者与思想家。"(bake, baidu)と紹介されている。

道徳経の原文は第45章にある。

第45章
大成若缺,其用不弊。大盈若沖,其用不窮。大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。躁勝寒靜勝熱。清靜為天下正。 中國哲學書電子化計劃

>はやや古語または文語で現代口語ではは<如,(好)像>。若xx>で<xxのごとし、のようだ>。

http://www.zdic.net/z/22/js/82E5.htm

 ruò
 1. 如果,假如:~果。倘~。假~。天~有情天亦老。
 2. 如,像:年相~。安之~素。旁~无人。置~罔闻。门庭~市。

 日本語コンピュータワープロでは<若(も)しくは>で出てくる。

>はやや古語または文語で現代口語ではは<好像xx>広東語では<好似xx>。<若xx>で<xxのごとし>。

大成若缺,其用不弊。大盈若沖,其用不窮。大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。

、<大>が繰り返しでてくるので、一種のレトリックといえる。

大成若缺,其用不弊。: <缺>が<欠>の旧字体(繁字体)<弊>は<疲弊>の<弊>でこの一語で<疲弊する>でいい。道德真經註(王弼)では<隨物而成,不為一象,故若缺也。>で<物にしたがって成長するが一つにのまとまった姿ではないのでなにかが欠けているように見える>と解釈している。<其用不弊>の解釈がないが直訳は<そ疲弊しない>。

大盈若沖,其用不窮。: <盈>は<満ちる、満たす>。<沖>は<お茶の葉をいれた急須に熱湯をそそぐ>、<シャワーを浴びる(自分の体に湯をかける>で<注ぐ>でいいだろう。<盈>、<沖>を使った表現はは別の章にも出てくる。第4章<道沖而用之或不盈。淵兮似萬物之宗。><窮>は<貧窮する>の<窮>でこれまたこの一語で<貧窮する>でいいだろう。 直訳は<大きく満つるは注ぐ(注ぎ足す)がごとく、尽きることなし>。

以上だけでは何を言っているのかわからないが、一例として<徳>のことをいっているとすれば理解しやすい。<徳>は老子にしたがえば<道>でも<無為>でもよさそう。道德真經註(王弼)では大盈沖足,隨物而與,無所愛矜,故若沖也。)という註がついている。<沖足>は<注ぎ足す>でよささそう。<愛矜>は<矜持を愛する>で<自慢する、驕(おご)る>。一方河上公註では若沖者,貴不敢驕也,富不敢奢也。となっている。したがって<尽きることなし>ではなく<(おご)ることなし>となる。だがこれではまだ何を言っているのかわからない。前の<大成若缺,其用不弊。後の大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。>逆説から逆に意味を探ると<大きく満つるはいつまでも注ぎ足すがごとくに見えるが貧窮することはないのだ。>でなんとか意味が通じる。

さて次からがエッセンス

大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。

文字どりでは<大いなる真っすぐは屈するがごとし、大いなる巧(たくみ)は拙(つたな)きがごとし、大いなる弁はドモリ、訥弁のごとし>で意味は通じる。もちろん<徳><道><無為>に関連させてもい。このようによ読めば逆説のレトリックが使われていることになる。だが王弼註、河上公註ともこのようには解釈していない。全文は後の注)参照

王弼註

大直若屈,: 隨物而直,直不在一,故若屈也。
物にしたがって真っすぐに 成長しようとするが、一のように真っすぐでなないので曲がっているように見える。これは隨物而成,不為一象,故若缺也。物にしたがって成長するが一つにのまとまった姿ではないのでなにかが欠けているように見える>と対(つい)句になっている。

大巧若拙,: 大巧,因自然以成器,不造為異端,故若拙也。
ここで<自然>がでてくるが<自然と>の意だ。 大いなる巧(たくみ)は自然と成長し、異端は作らない。したがって拙(つたな)いように見える。
大辯若訥。: 大辯因物而言,己無所造,故若訥也。
大いなる弁は実際のものにしたがってモノを言い、作り話はしない。したがって訥弁のように聞こえる。

以上の王弼註も一つの解釈だが、逆説効果が薄い。


老子河上公章

大直若屈,大直,謂修道法度正直如一也。若屈者,不與俗人爭,若可屈折。 
大巧若拙,大巧謂多才術也。/   若拙者,亦不敢見其能。 
大辯若訥。大辯者,智無疑。/  若訥者,口無辟

</>記号は私が入れた。 王弼註とは基本的違う解釈をしている。これは老子の本意ではないだろう。ここでは逆説のレトリックがまったくない。

躁勝寒靜勝熱。清靜為天下正。
 
王弼註
躁罷然後勝寒,靜無為以勝熱,以此推之,則清靜為天下正也。靜則全物之真,躁則犯物之性,故惟清靜乃得如上諸大也。

河上公註
勝,極也。春夏陽氣躁疾於上,萬物盛大,極則寒,寒則零落死亡也。言人不當剛躁也。
靜勝熱,秋冬萬物靜於黃泉之下,極則熱,熱者生之源。 
清靜能為天下正。: 能清靜則為天下之長,持身正則無終已時也。
 
<躁勝寒靜勝熱>は次の<清靜為天下正>とレトリックを考える躁寒勝熱だ。これが正しいとすると上記の二つの註は牽強付会ということになる。躁寒勝熱>は再三紹介している老子道德經與瑜伽心法(作者:邱顯峯、台湾本)でみtsけたのだが、この本なぜか<躁勝寒靜勝熱>には触れていない。

だがこの箇所次のような解釈もある。

http://blog.mage8.com/roushi-45

そうは寒かんに勝ち、静は熱ねつに勝つ。清静せいせいは天下の正せいたり。

動き回れば寒さをしのげ、じっとしていれば暑さをしのげると言うが、清らかで静かな者こそが世界を支配しているのだ。

だがこれも牽強付会のように見える。

(注)
道德真經註(王弼)
大成若缺,其用不弊。(隨物而成,不為一象,故若缺也。)大盈若沖,其用不窮。(大盈沖足,隨物而與,無所愛矜,故若沖也。)大直若屈,(隨物而直,直不在一,故若屈也。)大巧若拙,(大巧,因自然以成器,不造為異端,故若拙也。)大辯若訥。(大辯因物而言,己無所造,故若訥也。)躁勝寒,靜勝熱。清靜為天下正。(躁罷然後勝寒,靜無為以勝熱,以此推之,則清靜為天下正也。靜則全物之真,躁則犯物之性,故惟清靜乃得如上諸大也。)(中國哲學書電子化計劃

老子河上公章·洪徳
大成若缺,(謂道德大成之君也。若缺者,(滅名藏譽,如毀缺不備也。)其用不弊,(其用心如是,則無敝盡時也。)大盈若沖,(謂道德大盈滿之君也。)若沖者,(貴不敢驕也,富不敢奢也。)其用不窮。(其用心如是,則無窮盡時也。)大直若屈,(大直,謂修道法度正直如一也。若屈者,不與俗人爭,若可屈折。)大巧若拙,(大巧謂多才術也。若拙者,亦不敢見其能。)大辯若訥。(大辯者,智無疑。若訥者,口無辟) 躁勝寒,(勝,極也。春夏陽氣躁疾於上,萬物盛大,極則寒,寒則零落死亡也。言人不當剛躁也。)靜勝熱,(秋冬萬物靜於黃泉之下,極則熱,熱者生之源。)清靜能為天下正。(能清靜則為天下之長,持身正則無終已時也。)(中國哲學書電子化計劃

 
現代一般的な解釈は王弼註、河上公註とも違い、上で文字通り訳すと書いた

大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。

大いなる真っすぐは屈するがごとし、大いなる巧(たくみ)は拙(つたな)きがごとし、大いなる弁はドモリ、訥弁のごとし。

これ逆説が効いており、説得力もある。

この解釈の内容、特に大巧若拙>を<道徳経のエッセンスーその2>としたわけは美術、とくに美学との関連からだ。大巧若拙>は中国美学(日本、韓国を含む東洋美学)のキーワードだからだ。キーワードと英語を使ったので英文訳を調べてみる。

中國哲學書電子化計劃
(Great or overflowing virtue)
Who thinks his great achievements poor
Shall find his vigour long endure.
Of greatest fullness, deemed a void,
Exhaustion never shall stem the tide.
Do thou what's straight still crooked deem;
Thy greatest art still stupid seem,
And eloquence a stammering scream.

上記は韻を踏んでいる。
Constant action overcomes cold; being still overcomes heat. Purity and stillness give the correct law to all under heaven.

大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。の箇所は

Do thou what's straight still crooked deem;
Thy greatest art still stupid seem,
And eloquence a stammering scream.

 大巧若拙 : Thy greatest art still stupid seem.

が直接的には美学と関係ない。また逆説もそれほど効いていない。ここを美学的に解釈するなら(art が使われている)拙=stupid ではないのだ。韻をふませれば、awkward か?

英訳として手もとにある TAO TE CHING, The definitive edition; LAO TZU Translation and Commentary by Jonathan Star (Jeremy P. Tarcher / Penguin) から引用。

The Great Perfection seems imperfect
yet this world it creates is never impaired
The Great Fulllness seems empty
yet this world it creates is never lacking

Great truth seems false
Great skill seems clumsy
Great eloquence seems like babble

Keep moving and you'll miss the clod
Keep silent and you'll beat the heat

Be tranquil like the rain if spring
Be pure like the sheen silk
The the Great Perfection will be perfect
and the Great Fullness will be full.

このブログで話題にしている<大直若屈,大巧若拙,大辯若訥。>は

Great truth seems false
Great skill seems clumsy
Great eloquence seems like babble

で、逆説的な表現で、意味も大きくはちがわない。その前後は難解なせいもあるが、かなりな意訳となっている。  聞き間違え、写し間違いと考えられる<躁勝寒靜勝熱。>は

Keep moving and you'll miss the clod
Keep silent and you'll beat the heat

と訳されているが、想像を働かせないと意味が取れない。<躁、寒勝熱。>であれば

Silence will beat loudness.
Coldness will beat heat.

で逆説ではないが意味が通じる。

-----
 さて以上は前置きで、本題は<大巧若拙>の美学的解釈だ。老子は<美>についてはほとんど語っていない。第2章の冒頭に

天下皆知美之為美,斯惡已。皆知善之為善,斯不善已。

というのがあるが、<美>の反対は<醜(みにく)い>、現代中国語では(chou)、口語は<難看>。ここでは<惡>が使われている。この後に<善>と<不善>の対比があるの、<美>=<善>ではない。昔は<>で<醜い>のがあったのかもしれない。いずれにしても、この章でで<美>の展開はない。道徳経全体を見ても<美>の論議はない。老子の時代にも絵はったろうが、実用的なもので<美>を鑑賞することはなかったろう。だが、美人や美男子の審美は古くから
あっただろう。これはおもしろい話題だが、ここでは触れない。

第31章の中ほどに

勝而不美,而美之者,是樂殺人。

といのがある。これも河上註では

勝而不美,:雖得勝而不以為利己也。 
而美之者,是樂殺人。: 美得勝者,是為喜樂殺人者也。

で<不美>が<不以為利己>とされており、美学とは関係ない。さらには<喜樂殺人>と恐ろしいような表現がでてくる。ここでは訳さない。

大巧若拙の一般的な(美学に限らない)英語訳、日本語訳は下記が参考になる。

http://www.ichacha.net/%E5%A4%A7%E5%B7%A7%E8%8B%A5%E6%8B%99.html

great art conceals itself -- a capable man pretends to be stupid in order to avoid jealousy(これはかなりの飛躍だ).; Great wisdom appears stupid.; A man of great skill is like an idiot.; A great intelligent man looks dull.

http://blog.mage8.com/roushi-45

A greatly skillful person looks awkward.

本当に巧妙な者は下手くそに見える。

老子は(孔子もそうだが)は古きよき時代を賛美している。だがこと美学に関しては<大巧若拙>に見られるように、その発展、展開、深化は老子や孔子の時代から時間がかなり経(た)った後世になって初めて見られる。老子時代の美学はこれまた逆説のようだが自己意識がない老子がうらやむ赤子のようだ。一方音楽の審美はそこそこ発達していたようだが、私は門外漢だ。
  
大巧若拙、美学、審美>を中国語のインターネットで調べてみた。 大巧若拙、審美学>でGoogle Search の1ページ目で下記の論文が出てきた。

1)http://www.xzbu.com/7/view-5609836.htm
浅论老子“大巧若拙”的审美追求 (Google Translation:Talking about the Aesthetic Pursuit of Laozi 's "Coincidentally Fabulous")
作者:不明

摘 要:“大巧若拙”作为老子哲学思想中一个重要的命题,生活中被广泛运用到建筑、雕塑、戏剧等领域。人们常常使用这个命题来探讨艺术的创作和欣赏,但对“大巧若拙”并未给予通俗易懂的解释。本文试图从字义的角度出发,对“巧”与“大巧”、“大巧”与“拙”进行适当辨析,并以此为基础进一步探索老子“大巧若拙”的审美追求。
关键词:大巧若拙;超越机巧;自然天饰;苍老之境
中图分类号:B223.1 文献标识码:A 文章编号:1005-5312(2013)17-0255-02
最後に

【相关论文推荐】 老子“大巧若拙”的美学分析

というのがあるので 次の<老子“大巧若拙”的美学分析>がもとか?

2)http://www.xzbu.com/4/view-15257.htm
老子“大巧若拙”的美学分析  (Google Translation:Aesthetic Analysis of Lao Tzu 's "Big Coma")
作者: 易菲

关键词:巧;大巧;拙;大巧若拙
中图分类号:B223.1 文献标识码:A 文章编号:1004-7387(2011)04-0105-04
http://blog.udn.com/ChenBoDa/1278116


3) 關於大巧若拙美學觀的若干思考  Google Translation:a) Some Thoughts on the Aesthetic Ideology of Greatness and Righteousness; Google Translation:b) A number of considerations on the aesthetically pleasing aesthetics, - First, the clumsy is beyond the movement, to chance by chance
Google Translation:c) Some thoughts on the Aesthetic Views on the Great Qiao Ruo Zhuo, Google Translation: d) Some thoughts on the Breathtaking Aesthetic Views, Google Translation: e) Some thoughts on the Aesthetic View

作者:朱良志

1)と 2)は内容が似かよっている。3)は1)と 2)よりも長く、かなりの部分が美術(絵画、書道(書法))に割かれており、荘子からの引用が多い。1)と 2)と似通ったところも多く、これを主に利用することにする。Google 翻訳はたいてい支離滅裂でシュールな訳だが、今回はかなり参考になる。

 まず<大巧若拙>の訳語を見てみる。

1)"Coincidentally Fabulous" (this is used in the title and with quotation marks "--".)
2)"Big Coma" (this is used in the title and with quotation marks "--".)

1)のタイトル"Coincidentally Fabulous" は看板に偽りありで、"Coincidentally Fabulous" 実際の論文では説明がまったくない。)のタイトル"Big Coma" もほぼ同じで論文に Big の説明はあるが Coma の説明は全くない。これはGoogle Translation が Big DataAI を駆使した結果か?逆接めくがBig DataAI 駆使は"Coincidentally Fabulous" あるいは "Fabulous  Coincidence" を生み出すということか上述のように coincidentally という語は3)の論文にでてくるが、1)、2)には出てこない。
 
3) はタイトル a) ではGreatness and Righteousness で<大巧若拙>とはかけ離れている。 タイトル b) ではthe aesthetically pleasing aesthetics というのがあるが、これまた<大巧若拙>とはかけ離れている。ただしそのあとに the clumsy is beyond the movement, to chance by chance がある。movement は機心(intention)の訳。原文は<超越機心>。to chance by chance は coincidentally に通じる。First とあるのは解説(i)でSecond、Third、Fourth がある。


First, the clumsy is beyond the movement, to chance by chance)

Second: Clumsy is beyond the ingenuity, to reach a natural fit
ここの ingenuity 機心(intention)の訳で上のthe clumsy is beyond the movement 原文は同じ超越機心 to reach a natural fit は to fit with nature、to unite with nature のような意味。
 
Third: Clumsy is the machine front of the clean respected indifferent beauty
machine front は锋の訳だが、もっと原義に近い訳は intentional move(ment)。上記の movement = 機心に通じるところがある。ところが Clumsy is the machine front of the clean respected indifferent beauty は誤訳で、もとの文は to clean up (to wipe out) the machine front (intentional move)。 (respected)indifferent beauty はいい訳だ。Indifferent beauty は Coincidentally Fabulous (beauty)に通じるところがあり、さらに<大巧若拙>の美学に通じる。

Fourth: Zhou is the way of life support, emphasizing the natural return to life

Zhou は<拙>は中国語読みで、ここでは clumsy が英語訳。

First, the clumsy is beyond the movement, to chance by chance の章のはじめの方に

Coincidentally, is the highest clever; clumsy, is not good. The highest cleverness looks like it is not good. 

という訳がある。のところの原文(中国語論文)は<大巧,是最高的巧;拙,是不巧。>なので、大巧(名詞、形容詞、だ中国語の融通無碍さから場合によっては動詞、副詞になるか)=Coincidentally(副詞)だ。<clumsy, is not good. >は原文は文字通りでは<clumsy, is not clever. >だ。<The highest cleverness looks like it is not good.>はこれで通じるが、これまた文字通りでは<The highest cleverness looks like it is not clever. >。意味はたいしてかわらない。このGoogle 翻訳で注目すべきは、なぜか Coincidentally という語がもとの中国語<大巧若拙>、<大巧,是最高的巧;拙,是不巧。>にはないのに出てくることことだ。3)の論文では大巧若拙 とCoincidentally の関係が中国美学にからめて詳しく説明されている。大ざっぱに要約すれば<すぐれた芸術品は意図して作られるものではなく偶然に作られるものだ。>この<すぐれた>を fabulous におきかえると1)の論文のタイトル"Coincidentally Fabulous" になる。したがって、このGoogle 翻訳タイトルは偶然でも、突然でもないことになる。一方 Coma の方も<すぐれた芸術品は意図して作られるものではなく無意識(coma)のうちに作られるものだ。>でく3)のタイトル b)のに沿ったタイトルだ。

Google 翻訳でおもしろいのは、<大巧若拙>が実にさまざまに訳されていることだ。すでにいくつか取り上げたが("Coincidentally Fabulous"、"Big Coma"、Greatness and Righteousness )3)の論文内ではタイトルだけでも

Greatness and Righteousness
Breathtaking
 
3)の論文内では 

Breathlessness
Big and sweet
Big and Small
Grand rhetorical
Arrogant
Integrity
the grand and coquettish
skillfulness
Arrogant and tactlessly
transcendence and skillfulness
Taoism philosophy
big and vague philosophy
the grandiose philosophy 
large and destruction
most delicate humble
   
などがある。

"Coincidentally Fabulous" 以外でもとの意味とは違うがそれなりに意味があっておもしろいにはArrogant and tactlessly、most delicate humble。文法上正確には、Arrogant and tactlessArrogance and tactlessness、most delicate humbleness。

例えば
skilless through transcendence of skillfulness
the grandiose humble philosophy
  
はどうか? 

横道にそれるが、コンピュータ、Big DataAI を駆使したGoogle 翻訳ではなぜこのようなことになるのか?考えらえるのは、<大巧若拙>は中国語ではたかだか四字だが、四字成語で意味はGreat wisdom appears stupid.; A man of great skill is like an idiot.; A great intelligent man looks dull.;
A greatly skillful person looks awkward. などととかなり長くなる。 論文では当然<大巧若拙>は幾度もでてくる。これをそのたびに A greatly skillful person looks awkward. などと訳していたのでは読みにくくしょうがない。

さて話は<大巧若拙>の美学上の意味だが、論文にもあるようにかなり範囲にわたる。このブログは老子の道徳経のRhetrics、Paradoxes、Riddles のなので、老子の基本思想と関連づけて話を進める。3)の論文には出てこないが、1)、2)で紹介されているよく知られている老子の基本思想は<無為>だ。<無為>は文字通りでは<(何も)しない>だが、<何もしない>と生きてはいけないのでこれは誇張で、誇張のレトリックと言える。老子の言葉として<無為而不という解説がある。文字通りでは<(何も)しない、しかしして(何も)しない>。何のことだかわからない。<無為而不>には<何も>という言葉ない。だが<しない、しかししてしない>で何のことだかわからない。Google 翻訳では<無為而不>は Doing nothing, but doing nothing. で<何もしない、しかしして何もしない>でこれまた何のことだかわからない。<無為而不>の翻訳は難しい。なぜなら<無為>の<>と後の>の<では>の意味が違うように読まないと老子に言い分がわからない。後のは doing nothing ではな not doing things intentionally (with intention, purposely) の意なのだ。Intentionally の反対は Coincidentally あるいは incidentally (偶然に)だ。

1)、2)の論文はよくまとめられていが、3)の

First -  the clumsy is beyond the movement, to chance by chance
Second  -  Clumsy is beyond the ingenuity, to reach a natural fit. 論文内では Humble is beyond the ingenuity, to reach a natural fit. に変わっている。
Third - Clumsy is the machine front of the clean respected indifferent beauty
これはわかりにくいが、もとの意味はClumsy is to clean up (to wipe out) the machine front (intentions, planned ideas) to gain respectful indifferent beauty. のような意味。だが実際の内容は主に老境、枯境、古境、<枯(か)れ>、よくわからないが日本語になっている<枯淡の美>について述べている。
Fourth - Zhou is the way of life support, emphasizing the natural return to life (これはいわば養生訓で美学を人の生(life)との関連で述べている)

のうちFirst、Second、Third の内容を大幅に流用した内容となっている。その意味でも3)の論文を Google 翻訳を参考にしてもう少し検討してみる。3)の論文は<大巧若拙 >が美学的な意味を持つようなった歴史的な考察もしており参考になる。この美学的な意味へ変化がおこったのはは老子の時代からは相当時間がたってからのようだ。およそ隋の前の南北朝(北では北魏の仏教芸術がある。南は六朝文化だ)のころのようだが、その前に紀元前、紀元後にまたがる長い前漢、後漢の時代がある。南北朝での中国美術は大きく変化、発展している。一方それから今日(こんにち)までもこれまた相当時間がたっているが<大巧若拙 >が美学的な意味はほぼ変わらずに続いている。

----------

關於大巧若拙美學觀的若干思考  Google Translation: Some Thoughts on the Aesthetic Ideology of Greatness and Righteousness

これ(Page 1 of 6)は<緒言>、<前置き>という言葉がないが、そのようなものだ。
Google Translation
Page 1 of 6
Breathlessness is one of the theoretical propositions that embodies the basic characteristics of Chinese aesthetics. Chinese attach importance to the wisdom of "clumsy" and Chinese aesthetics pushes the withered beauty. The Chinese have a special feeling of withered vine, residual lotus, old wood, hard stone and so on. The artist pursues the charm of life in ancient temples, dead wood jackdaws and barren hillsides. The painters like to pursue "dry crack Autumn wind "style. Some scholars in the west call the Chinese garden rockery" a few weird and disorderly rock piles stacked up, "and the Chinese think it contains infinite beauty. It can be said that the Chinese have found the withered aesthetic beauty, which is a concise theoretical expression of this aesthetic interest.
"Big and sweet" by LaoTzu. Coincidentally, is the highest clever; clumsy, is not good. The highest cleverness looks like it is not good. Big, or is a clumsy, not a general clever, the general skill is achieved by artificially, and the daring as the highest clever, is the clever beyond the general, it is absolutely clever.
This involves Lao Tzu's thoughts on the relationship between nature and man. I think that the highest Qiao, can be called "natural clever", of course, not laboring, clumsy is the trickery. From a technical point of view, it is clumsy and has no "technical content." However, from a heavenly point of view, it contains a supreme sense of aesthetics. It is a Tao Qiao, a pure beauty. In the view of Lao Tzu, the technical skill in the general sense is in fact very clumsy, small and exquisite. Movement that fake ornaments, fake ornaments that can not be natural. If it has any clever words, it is also a local clever, hypocritical Qiao. Such skill is the destruction of the natural state and the destruction of the harmonious life of man. I cling to the clumsy ontology, emphasizing a state of natural truth independent of the human mind, which is part of his natural philosophy of ignorance.
Taoist grand rhetorical philosophical statements, man-made and heavenly heaven are two completely different state of creation presented to the people, the former is a mechanical heart, the latter is natural; the former is knowledge, the latter is non-knowledge; the former is destruction Life, the latter is regimen; the former is made, the latter is naive; the former is human-based, the latter is heaven-only; the former is the vulgar desires revealed, the latter is Gao Yi beyond feelings. Arrogant, is to choose heavenly, and beyond man-made.
Ingenuity is praised by Taoist philosophy, and Confucianism accepts this view to some degree. Around the grand and coquettish proposition, Chinese aesthetics formed a rich theory, and the formation of Chinese aesthetics is also closely related to this proposition. This article tries to reveal the important theoretical implications of this proposition through the analysis of relevant issues.

(sptt註)

Breathlessness is one of the theoretical propositions that embodies the basic characteristics of Chinese aesthetics. Chinese attach importance to the wisdom of "clumsy" and Chinese aesthetics pushes the withered beauty. The Chinese have a special feeling of withered vine, residual lotus, old wood, hard stone and so on. The artist pursues the charm of life in ancient temples, dead wood jackdaws and barren hillsides. The painters like to pursue "dry crack Autumn wind "style. Some scholars in the west call the Chinese garden rockery" a few weird and disorderly rock piles stacked up, "and the Chinese think it contains infinite beauty. It can be said that the Chinese have found the withered aesthetic beauty, which is a concise theoretical expression of this aesthetic interest.

the wisdom of "clumsy": “拙”的智慧
the withered beauty, withered aesthetic beauty: 枯槁的美感
"dry crack Autumn wind "style (state): “乾裂秋風”式的境界
"Big and sweet":  by Lao Tsu とあるので<大巧若拙>のことだ。なぜ "sweet" なのかよくわからない。子供たちのうまい食べ物は甘い。

"Big and sweet" by LaoTzu. Coincidentally, is the highest clever; clumsy, is not good.

これは上で説明したが、原文(大巧,是最高的巧;拙,是不巧。)の文字通りの意味は

Big cleverness, that is the highest cleverness. Clumsy, that is is not cleverness. 

これもよくわからないが、 Clumsy, that is is not big cleverness. とすれば少しはわかる。Big cleverness の big は単に<大きい>という意味ではない。だが、ここで Google 翻訳では原文にない Coincidentally がなぜ出てくるのかだ。論文の内容からすると Coincidence (偶然)が中国美術(創造)の鍵(かぎ)。<大巧>は文字通りでは big cleverness だが実際はCoincidence (偶然)の意とも解釈でき、

Coincidence, that is the highest cleverness. Clumsy, that is is not cleverness. 

となるが、これは大巧若拙>の意ではない。

The highest cleverness looks like it is not good. Big, or is a clumsy, not a general clever, the general skill is achieved by artificially, and the daring as the highest clever, is the clever beyond the general, it is absolutely clever.
This involves Lao Tzu's thoughts on the relationship between nature and man.

この箇所は<Big, or is a clumsy, not a general clever、>以外は大体わかるだろ。 Big, or is a clumsy, not a general clever、>の原文は<大巧,或者說是拙,不是一般的巧,>で

Big cleverness (big は単に<大きい>という意味ではない) is in a way (in another word) clumsy, and is not a general cleverness.

とすればわかるだろ。

I think that the highest Qiao, can be called "natural clever", of course, not laboring, clumsy is the trickery. 
  
原文は<老子認為,最高的巧,可以稱之為“天巧”,自然而然,不勞人為,拙就是奪天之巧。>で<I think that >ではなく<Lao Tzu thought that>で肝心なところ。<"natural clever", of course, not laboring>でも意味は通じてしまうが

"natural clever" は“天巧”で、文字通りでは"Heaven's cleverness"。"natural clever" の "natural" はそのあとの<自然而然>に引きずれたものか。自然而然>はもちろん of course ではない。また "nature" の意でもないのだ。ここは注意が必要。I think that >ならいいが<Lao Tzu thought that>なので老子の時代にもどらなければならない。自然而然>は<おのずから>、<目的、意図、考えなく>で Coincidentally の意とも言える。
老子の時代には<万物生成>のコンセプトはあったが、現代風の抽象化された<自然>のコンセプトはなかったのだ。次の<不勞人為>も not laboring ではなく、自然而然>と同じような意味で<人為(的なこと)をせずに>の意だ。<拙就是奪天之巧>に相応する clumsy is the trickery. はこのままでは意味が通じない。上に天巧=Heaven's cleverness があるので<clumsy, that is grabbing Heaven's cleverness. >となる。うまく天巧を奪えれば拙=天巧(clumsy=Heaven's cleverness)となる。

From a technical point of view, it is clumsy and has no "technical content." However, from a heavenly point of view, it contains a supreme sense of aesthetics. It is a Tao Qiao, a pure beauty. In the view of Lao Tzu, the technical skill in the general sense is in fact very clumsy, small and exquisite.

この箇所もわかったようでわからないだろう。その理由は1)<大巧若拙>が逆説的な表現であること、2)後世で意味がさらにんで大巧はに不如(しかず)>、<拙の方が大巧より重要>に変わっていったことだ。上記の文は

clumsy - no "technical content、but actually (in a deep sense) a supreme sense of aesthetics
clumsy = Tao Qiao (big, great skill) - a pure beauty
technical skill in the general sense - very clumsy, small (not big and great) and exquisite.   

ということだ。(一見常識には反する)<逆説的な表現>であるとともに美術表現、創造上)<拙重要>を考えれば少しはわかりやすくなるだろう。

Movement that fake ornaments, fake ornaments that can not be natural. If it has any clever words, it is also a local clever, hypocritical Qiao. Such skill is the destruction of the natural state and the destruction of the harmonious life of man. I cling to the clumsy ontology, emphasizing a state of natural truth independent of the human mind, which is part of his natural philosophy of ignorance.

この箇所も上に続いて表面上、常識的な cleverness と逆説的な意味の本当 cleverness のちゅがいを述べている。Movement(機心) はすでに説明したように大体 intention(意図)の意だが英語では motivation (動機づけ)という言葉があり、大体いい意味で使われる。重要なのは最後の部分で
his (Lao Tzu's)  natural philosophy of ignorance 自然無為哲學)。ここで無為がでてくる。無為はある意味では doing nothing だが、またある意味では ignorance (無知、無垢、天真爛漫)につながる。

Taoist grand rhetorical philosophical statements, man-made and heavenly heaven are two completely different state of creation presented to the people, the former is a mechanical heart, the latter is natural; the former is knowledge, the latter is non-knowledge; the former is destruction Life, the latter is regimen; the former is made, the latter is naive; the former is human-based, the latter is heaven-only; the former is the vulgar desires revealed, the latter is Gao Yi beyond feelings. Arrogant, is to choose heavenly, and beyond man-made.

heavenly heaven-<天工>の訳だが。これではわからない。人為が man-made になっているのが、men's work - heaven's work の対句でいいだろう。 regimen <養生>。naive は日本語の<ナイーブ>で原文は<素樸>。Gao Yi は<高逸>の音訳。Google 翻訳はギブアップだが、日本人なら推測できる。人為が man-made として繰り返しでてくるが、上記のmen's work の方がよさそう。

Arrogant, is to choose heavenly, and beyond man-made. はこれではわからない。

Arrogant(大巧若拙のこと), is heaven's work , and beyond men's work. とすれば意が伝わる。
  

原文

大巧若拙是體現中國美學基本特點的理論命題之一。中國人重視“拙”的智慧,中國美學推重枯槁的美感。中國人對枯藤、殘荷、老木、頑石等有一種特殊的情感,藝術家在深山古寺、枯木寒鴉、荒山瘦水中,追求生命的韻味,書畫家喜歡在枯筆焦墨中追求“乾裂秋風”式的境界,西方有些學者將中國園林假山稱為“一些古怪的胡亂堆積起來的破石頭”,中國人卻認為其中包含著無限的美感。可以說,中國人發現了枯槁的美感,大巧若拙便是體現這一美學旨趣的簡潔理論表達。
“大巧若拙”由老子提出。大巧,是最高的巧;拙,是不巧。最高的巧看起來像是不巧。大巧,或者說是拙,不是一般的巧,一般的巧是憑藉人工可以達到的,而大巧作為最高的巧,是對一般巧的超越,它是絕對的巧。
這涉及老子關於自然和人工關係的思想。老子認為,最高的巧,可以稱之為“天巧”,自然而然,不勞人為,拙就是奪天之巧。從人的技術性角度看,它是笨拙的,沒有什麼“技術含量”;但從天的角度看,它又蘊涵著無上的美感,它是道之巧,具純全之美。在老子看來,一般意義上的技術之巧,其實是真正的拙劣,是小巧,是出自人機心的巧。機心即偽飾,偽飾即不能自然而然。如果說它有什麼巧的話,它也是局部的巧、矯情的巧。這樣的巧是對自然狀態的破壞,也是對人和諧生命的破壞。老子執著於拙的本體,強調一種獨立於人機心之外的自然本真狀態,這是他自然無為哲學的組成部分。
道家大巧若拙的哲學表述,將人為與天工兩種截然不同的創造狀態呈現於人們面前,前者是機心的,後者是自然的;前者是知識的,後者是非知識的;前者是破壞生命的,後者是養生的;前者是造作的,後者是素樸的;前者以人為徒,後者以天為徒;前者是低俗的慾望呈露,後者是高逸的超越情懷。大巧若拙,就是選擇天工,而超越人為。
大巧若拙為道禪哲學所推崇,儒家也在某種程度上接受這一觀點。圍繞大巧若拙這一命題,中國美學形成了豐富的理論,中國美學民族特點的形成也與這一命題密切相關。本文試圖通過相關問題的辨析,揭示這一命題所蘊涵的重要理論意義。


長くなってきたので、続きは別のポストに書く予定。


sptt