Tuesday, January 16, 2018

道徳経のエッセンス-その3、有物混成 (創世記)(第25章)


創世記(万物創造)がらみの章は今回取り上げる第25章だけでなく、他の章にもある。すでに別のポスト”道可道,非常道。名可名,非常名 ”取り上げた第1章の冒頭。つまりは道徳経の冒頭。


道可道,非常道。名可名,非常名。無名天地之始;有名萬物之母


<無名天地之始;有名萬物之母。>も一種の謎かけで、文字通りでは

無名は天地の始め、有名(名が有る)は万物の母。

これではまだ謎で解説がいるが、これまた文字通りでは

天地の始めは名がなかった( 天地の始めは何もなかったので、名さえなかった。何もないのだかから、名の付けようがない、名をつける必要などなかった)。
その後、もろもろのものが出てくると(作られてくると、創世記)、名前が付けられた。

まだわかりにくいが、わかりにくい理由は主語がないからだ。主語を<道>として

道は無名天地之始(道は天地の始めは名もなかった)が、有名萬物之母(名がつくようになると、萬物之母のようになった)はひとつの解釈。

手もとにある老子道德經與瑜伽心法(作者:邱顯峯、台湾本)の解説を紹介しておく。

無名天地之始;有名萬物之母。

は、句には句読点がないが、句読点をつければ<無名、天地之始;有名、萬物之母>ではなく

無、名天地之始;有、名萬物之母。

<名>は他でも頻繁に出てくるが、名詞、動詞(名づける)、形容詞(名がある、有名な)になる。この句読点用法では動詞になり

無は天地之始と名づける(名づけられる);有は名萬物之母と名づける(名づけられる)。

この方が理解しやすい。



<萬物之母>はほかのところで幾度か出てくる。

前回のポスト”老子の統一理論、Unity (Unified) Theory (第14章)” の第14章、同じポストで少しふれた第39章と第42章、さらには第52章。

第14章

視之不見,名曰夷;聽之不聞,名曰希;搏之不得,名曰微。此三者不可致詰,故混而為一。其上不皦,其下不昧。繩繩不可名,復歸於無物。是謂無狀之狀,無物之象,是謂惚恍。迎之不見其首,隨之不見其後。執古之道,以御今之有。能知古始,是謂道紀。(中國哲學書電子化計劃

故混而為一(混ざって一つとなる)を統一理論、Unity (Unified) Theoryに見立てたわけだが、<混而為一>は<有物混成>のこととみれば、 万物創造(創世記)に関係してくる。


第39章
昔之得一者:天得一以清;地得一以寧;神得一以靈;谷得一以盈;萬物得一以生;侯王得一以為天下貞。其致之,天無以清,將恐裂;地無以寧,將恐發;神無以靈,將恐歇;谷無以盈,將恐竭;萬物無以生,將恐滅;侯王無以貴高將恐蹶。故貴以賤為本,高以下為基。是以侯王自稱孤、寡、不穀。此非以賤為本耶?非乎?故致數譽無譽。不欲琭琭如玉,珞珞如石。(中國哲學書電子化計劃

多くの註と同じく<一>は<道>と解釈すれば<萬物得一以生>は<萬物得道以生>となり<万物は道を得て生じた>となり、<道>が万物創造(創世記)の主役になる。

第42章
道生一,一生二,二生三,三生萬物。萬物負陰而抱陽,沖氣以為和。人之所惡,唯孤、寡、不穀,而王公以為稱。故物或損之而益,或益之而損。人之所教,我亦教之。強梁者不得其死,吾將以為教父。(中國哲學書電子化計劃

この下線部も<道>が万物創造(創世記)の主役、おお元(もと)だということを主張しているようだ。

第52章
天下有始,以為天下母。既得其母,以知其子,既知其子,復守其母,沒身不殆。 (中國哲學書電子化計劃

<天下有始,以為天下母>は上記の第1章の冒頭の説明参照。<復守其母>も肝心で、老子の天下(世界、宇宙)存在のための循環論だ。

だが明らかに創世記的な言及があるのは第25章の冒頭の<有物混成,先天地生>だ。またこの章は短いながら<大>が意味を持って繰り返し出てくるので、創世記的というか宇宙創造の感じさえある壮大な世界だ。。また最後にキーワードともいうべき<自然>の語が出てくる。

第25章
有物混成,先天地生。寂兮寥兮,獨立不改,周行而不殆,可以為天下母。吾不知其名,字之曰道,強為之名曰大。大曰逝,逝曰遠,遠曰反。故道大,天大,地大,王亦大。域中有四大,而王居其一焉。人法地,地法天,天法道,道法自然。(中國哲學書電子化計劃

<吾不知其名,字之曰道,強為之名曰大。(われその名をしらず。その字は道という(べきか)。強いて名づければ道だ。>は<道>の宣言ともいえる。この内容は前後の内容と一致している。

前: 有物混成,先天地生。寂兮寥兮,獨立不改,周行而不殆,可以為天下母。

主語がないが、それは後に出てくる<<吾不知其名(われその名をしらず)> からだ。したがって、主語は道のこと。これは一種のレトリックだ。

有物混成,先天地生。: (何だかわからないが)それはすべてのもの(有物)が混ざって生成させるもので、先(ま)ず天地を生成した。天地が生まれる先(さき、前)にあった、という解釈もある。

寂兮寥兮:<兮>は掛け合いことば、いわゆる語気助詞のようなもので特に意味はない。したがって意味だけ抽出すれば<寂寥(せきりょう)>となる。

獨立不改: 独立していて変わることがない。

周行而不殆,巡(めぐ)るように進行して安定している(危うからず)。

可以為天下母:<為天下母>は上記の解説参照。

後: 大曰逝,逝曰遠,遠曰反。故道大,天大,地大,王亦大。域中有四大,而王居其一焉。人法地,地法天,天法道,道法自然。

大曰逝,逝曰遠,遠曰反。: この大いなるものは過ぎ去って行くもの、といえる。この過ぎ去って行くものはるか遠くにもの、と言える。このはるか遠くにものは元へ戻ってくる、と言える。

故道大,天大,地大,王亦大。 : 故に道は大きく、天は大きく、地は大きく、王もまた大きい。

域中有四大,而王居其一焉。: この世界にはこれら四つの大があり、王はその一つだ。

この章でもレトリックがつかわれているが比較的簡単なもので逆説はない。聞き手、読み手を納得させるには内容があれば十分ともいえる。

人法地,地法天,天法道,道法自然。人は地に法(のっと)り、地は天に法り、天は道に法り、道は自然に法る。

最後の部分も<道>の定義、宣言だが、<道法自然>は他の箇所では見当たらない。他の箇所で幾度もおお元(もと)としている<道>にはさらに<自然>というおお元があることになる。

なぜか<王>が説明なく<人>に代わってしまっている。

以上は私なりの解釈で、他の解釈を紹介しておく。

老子河上公章句: 象元

有物混成,先天地生。(謂道無形,混沌而成萬物,乃在天地之前。)寂兮寥兮,獨立而不改,(寂者,無音聲。寥者,空無形。獨立者,無匹雙。不改者,化有常。)周行而不殆,(道通行天地,無所不入,在陽不焦,託蔭不腐,無不貫穿,而不危怠也。)可以為天下母。(道育養萬物精氣,如母之養子。)吾不知其名,字之曰道,(我不見道之形容,不知當何以名之,見萬物皆從道所生,故字之曰道。)強為之名曰大。(不知其名,強曰大者,高而無上,羅而無外,無不包容,故曰大也。)大曰逝,(其為大,非若天常在上,非若地常在下,乃復逝去,無常處所也。)逝曰遠,(言遠者,窮乎無窮,布氣天地,無所不通也。)遠曰反。(言其遠不越絕,乃復反在人身也。)故道大,天大,地大,王亦大。(道大者,包羅天地,無所不容也。天大者,無所不蓋也。地大者,無所不載也。王大者,無所不制也。)域中有四大,(四大,道、天、地、王也。凡有稱有名,則非其極也。言道則有所由,有所由然後謂之為道,然則是道稱中之大也,不若無稱之大也,無稱不可而得為名,曰域也。天地王皆在乎無稱之內也,故曰域中有四大者也。)而王居其一焉。(八極之內有四大,王居其一也。)人法地,(人當法地安靜和柔也,種之得五穀,掘之得甘泉,勞而不怨也,有功而不置也。)地法天,(天澹泊不動,施而不求報,生長萬物,無所收取。)天法道,(道清靜不言,陰行精氣,萬物自成也。)道法自然。(道性自然,無所法也。)中國哲學書電子化計劃


題目の<象元>は森羅万象の<元(もと)>もことだろう。最後の<道性自然,無所法也>という註は参考になる。

道德真經註(王弼)

有物混成,先天地生。(混然不可得而知,而萬物由之以成,故曰混成也。不知其誰之子,故先天地生。)寂兮寥兮,獨立不改,(寂寥,無形體也。無物之匹,故曰獨立也。返化終始,不失其常,故曰不改也。)周行而不殆,可以為天下母。(周行無所不至而免殆,能生全大形也,故可以為天下母也。)吾不知其名,(名以定形,混成無形,不可得而定,故曰,不知其名也。)字之曰道,(夫名以定形,字以稱可,言道取於無物而不由也。是混成之中,可言之稱最大也。)強為之名,曰大。(吾所以字之曰道者,取其可言之稱最大也。責其字定之所由,則繫於大,大有繫,則必有分,有分則失其極矣。故曰,強為之名曰大。)大曰逝,(逝,行也。不守一大體而已。周行無所不至,故曰逝也。)逝曰遠,遠曰反。(遠,極也。周無所不窮極,不偏於一。逝故曰遠也,不隨於所適,其體獨立,故曰反也。)故道大,天大,地大,王亦大。(天地之性,人為貴,而王是人之主也。雖不職大亦復為大與三匹,故曰,王亦大也。)域中有四大,(四大,道、天、地、王也。凡物有稱有名則非其極也,言道則有所由,有所由然後謂之為道,然則是道,稱中之大也,不若無稱之大也。無稱不可得而名曰域也,道天地王皆在乎無稱之內,故曰,域中有四大者也。)而王居其一焉。(處人主之大也。)人法地,地法天,天法道,道法自然。(法,謂法則也。人不違地,乃得全安,法地也。地不違天,乃得全載,法天也。天不違道,乃得全覆,法道也。道不違自然,乃得其性,法自然者。在方而法方,在圓而法圓,於自然無所違,自然者,無稱之言,窮極之辭也。用智不及無知,而形魄不及精象,精象不及無形,有儀不及無儀,故轉相法也。道順自然,天故資焉。天法於道,地故則焉。地法於天,人故象焉。所以為主其一之者,主也。 )(中國哲學書電子化計劃

王弼のこの章の註は気合れたようで、めずらしく長い。

逝,行也。(中略) 遠,極也。周無所不窮極,不偏於一。逝故曰遠也,不隨於所適,其體獨立,故曰反也。

王是人之主也

が参考になる。 


ブログのタイトルが<Rhetorics, paradoxes and riddles of Lao Tze>と英語にしたので英語訳を最後に加えておく。

英語版中國哲學書電子化計

(Representations of the mystery)
There was something undefined and complete, coming into existence before Heaven and Earth. How still it was and formless, standing alone, and undergoing no change, reaching everywhere and in no danger (of being exhausted)! It may be regarded as the Mother of all things.
I do not know its name, and I give it the designation of the Dao (the Way or Course). Making an effort (further) to give it a name I call it The Great.
Great, it passes on (in constant flow). Passing on, it becomes remote. Having become remote, it returns. Therefore the Dao is great; Heaven is great; Earth is great; and the (sage) king is also great. In the universe there are four that are great, and the (sage) king is one of them.
Man takes his law from the Earth; the Earth takes its law from Heaven; Heaven takes its law from the Dao. The law of the Dao is its being what it is.
最後の<>をThe law of the Dao is its being what it is. と訳して自然(nature)が使われていない。特に意図があるのかも知れないが、この英訳は基本的に河上公註の訳だ。この箇所の河上公註は<道性自然,無所法也。>だ。題目も河上公註は<象元>だが英訳は Representations of the mystery となている。


英訳として手もとにある TAO TE CHING, The definitive edition; LAO TZU Translation and Commentary by Jonathan Star (Jeremy P. Tarcher / Penguin) からも引用しておく。

Something formless, complete in itself
There before Heaven and Earth
Tranquil, vast, stranding alone, unchnaging
It provides for all things yet cannot be exhauseted
It is the mother of the universe
I do not know its name
so I call it "Tao"
Forced to name it further
I call it

"That which is beyond the beyond"
"That to which all things return"

From Tao comes all greatness ---
It makes Heaven great
It makes Earth the great
It makes man great

Mankind depends on the laws of Earth
Earth depends on the laws of Heaven
Heaven depends on the laws of Tao
But Tao depends on itself alone
Supremely free, self-so, it rests in its own nature

-----
この英訳も最後の部分はなぜかいわゆる自然(nature)が出てこない。 Tao depends on itself alone
(Supremely free, self-so), it rests in its own nature. もひとつの解釈ではある。自然(nature)が出てこないのは語訳でも意訳だからでもない。老子の時代には万物の観念はあったが、それほど抽象的とは思えないが自然(nature)の観念はなかったのだ。あったのは<自(おの)ずからある、なる(ように)>の意の副詞やその名詞化用法だろう。


sptt


No comments:

Post a Comment