Wednesday, January 10, 2018

大器晩成 - The Great Vessel is never filled. (第41章)


このポストのタイトル<大器晩成 - The Great Vessel is never filled.>は一種のレトリックだ。なぜなら、多くの日本人はこの英訳は間違いと指摘するだろう。そして、時間と興味のある人はこのポストを読み始めてくれるだろう。大器晩成は日本でもよく聞く四字成語で意味もわかっている。ときには聞いたり、使ったりする。だが、このポストを読んでいただければわかるように大器晩成 = The Great Vessel is never filled. は間違いではないのだ。むしろこの方が原義に近いだろう。原文では<大方無隅>、<大音希聲(声)>、大象無形>と並んで出てくるのだ。大音希聲>の稀は<まれ>で<無>に近い。<大器無成>であればThe Great Vessel is never filled. と訳せる。さらには、老子の言っていることになれてくると、老子全般の思想(言い分)に<大器は遅くなって出来上がる>という日本流の解釈がそぐわないと、そして<The Great Vessel is never filled.>の方がそぐうと感じてくるだろう。

<大器晩成>は老子の発明ではなさそうだが、道徳経では第41章にある。

第41章
上士聞道,勤而行之;中士聞道,若存若亡;下士聞道,大笑之。不笑不足以為道。故建言有之:明道若昧;進道若退;夷道若纇;上德若谷;太白若辱;廣德若不足;建德若偷;質真若渝;大方無隅;大器晚成;大音希聲;大象無形;道隱無名。夫唯道,善貸且成。中國哲學書電子化計


<大器晩成>もある種の逆接だがその前後にも逆説が並んでいる。王弼の註(解説)は短かすぎるためかわかりずらい。河上公の註は長すぎる感があるが、わかりやすい。

老子河上公章句·同異》 #41
上士聞道,勤而行之。(上士聞道,自勤苦竭力而行之。)中士聞道,若存若亡。(中士聞道,治身以長存,治國以太平,欣然而存之,退見財色榮譽,惑於情欲,而復亡之也。)下士聞道,大笑之。(下士貪狠多欲,見道柔弱,謂之恐懼,見道質樸,謂之鄙陋,故大笑之。)不笑不足以為道。(不為下士所笑,不足以名為道。)故建言有之:(建,設也。設言以有道,當如下句。)明道若昧,(明道之人,若闇昧無所見。)進道若退,(進取道者,若退不及。)夷道若纇。(夷,平也。大道之人不自別殊,若多比類也。)上德若谷,(上德之人若深谷,不恥垢濁也。)大白若辱,(大潔白之人若汙辱,不自彰顯。)廣德若不足,(德行廣大之人,若愚頑不足也。)建德若偷,(建設道德之人,若可偷引使空虛也。)質真若渝,(質樸之人,若五色有渝淺不明也。)大方無隅,(大方正之人,無委屈廉隅。)大器晚成,(大器之人,若九鼎瑚璉,不可卒成也。)大音希聲,(大音猶雷霆待時而動,喻當愛氣希言也。)大象無形,(大法象之人,質樸無形容。)道隱無名。(道潛隱,使人無能指名也。)夫惟道,善貸且成。(成,就也。言道善稟貸人精氣,且成就之也。)

上士聞道,勤而行之。- 上士聞道,自勤苦竭力而行之。
上士は道を聞くと、自ら進んでこれを実行する。
中士聞道,若存若亡。 - 中士聞道,治身以長存,治國以太平,欣然而存之,退見財色榮譽,惑於情欲,而復亡之也。
河上公の解説は長く、尾ひれを付けたようだ。このように理解してもいいがしなくてもいいだろう。<若存若亡>の四文字なので、簡潔に、中士は道を聞くと、ある時は道が在り(るがごとく)、またある時は道が亡(な)くなる(きがごとし)。でいいだろう。あとは聞き手、読者にまかせる。
下士聞道,大笑之。-下士貪狠多欲,見道柔弱,謂之恐懼,見道質樸,謂之鄙陋,故大笑之。
これも簡潔に、 下士は道を聞くとこれを笑う。で意味が通じる。
不笑不足以為道。- 不為下士所笑,不足以名為道。
これは難しいというかいろいろな解釈が考えられる。 王弼の註ではこの箇所の解説がない。河上公の註は<下士が笑うようなことはするな、それは道を行うという名に値しない>か。中國哲學書電子化計劃の英語訳(基本的に河上公の註の英訳)

If it were not (thus) laughed at, it would not be fit to be the Dao. (末尾参照)

もし笑われるようなことがなければ、 道という名に値しない。

で、突然のようだがこちらの方が逆説効果があり、また後の内容に合う。だが原文<不笑不足以為道>には<名>の字がない。If it were もないが、この省略は<文脈から読み取れ>で、中国語ではよく見られる。

徳に上下があったが(第38章)、<士>には上、中、下がある。これも一種のレトリックといえる。このように分けて(分類して)考え、述べるのは元来老子の思想にそぐわないのだが、この方が聞く方はわかりやすい。中国人は、考える時間が限られていても、総じてこのように話すようだ。理路整然というよりは意識しなくても相手、聞き手を説得するためのレトリックを使うのだ。この41章はいい例だ。したがって老子のオリジナルではないかも知れない。

また出だしが<上士聞道, XXXX ;中士聞道,XXXX;下士聞道, XXXX> と人が主役で人と道の関係をのべているが、人が主役でようだ。河上公の註ではその後も人が主役のようになっているが、その後は<士>の字が出てこないので、人が主役ではなく道を主役として解釈することもできる。特に最後の<夫唯道,善貸且成。>を考えると、道を主役とした方がいいのではないか。人を主役にすると教訓的になってしょまう。

故建言有之: - 建,設也。設言以有道,當如下句。
これはめずらしく<故(ゆえ)に以下に述べるようなことが言える>という前置き、宣言だ。以下の内容はすべて逆説と言っていい。したがって<不笑不足以為道>は前置きの前置きということになるり、つじつまが合う。また以下に十個以上の警句を並べているので列挙のレトリックもあると言える。

明道若昧,- 明道之人,若闇昧無所見。
闇昧:無知蒙昧(むちもうまい)という四字成語がある。道は本来明るいものだが暗くみえる。道をなす者は本来明るいものだが暗くみえる。
進道若退,- 進取道者,若退不及。
道を進む者は退いているように見える。
夷道若纇。- 夷,平也。大道之人不自別殊,若多比類也。(纇は見慣れない字だが、纇 lèi 
 丝上的疙瘩(こぶ、knot) :“如玉之有瑕,丝之有~。” という解説があり、<夷,平>に対応させれば<でこぼこ>のことだ。どういう意味かというと、道を行う者が歩く道は安らかで平坦のはずだがでこぼこに見える、とうことか?
上德若谷,- 上德之人若深谷,不恥垢濁也。
上德の人は深い谷のようだ。<不恥垢濁也>は<垢濁を恥じずなり>だが、意味は<低い位置(谷底)>にいるように見える、ということか?この比喩は他の章にもある。
大白若辱,- 大潔白之人若汙辱,不自彰顯。
大潔白の(清い)人は汚れているように見える。<不自彰顯>は<目立とうとはしない>の意。
廣德若不足,- 德行廣大之人,若愚頑不足也。
德行が広大な人は愚(おろ)かで足りない、無知のような人に見える。
建德若偷,- 建設道德之人,若可偷引使空虛也。
<建德>は<徳を立てようとする(人)|>。<偷>は<盗む、盗み、盗人>のことだが、<偷>の一字で<偷空儿。偷暇。偷闲。 偷安。偷生。偷幸などの意があるようで、ここでは<怠け(者)>でいいだろう。したがって、徳を立てようとすることは怠けているように見える。
質真若渝,- 質樸之人,若五色有渝淺不明也。
<渝>は<変わる>。本質的な真は変じるように見える。河上公の註は<質樸の人は五色の変化があり、底が淺く、明るくない人のように見える>。

以上はすべて<若>の字があり<あたかもxxxのようだ>でいわゆる明喩だ。逆説的に解釈した方がいい。

大方無隅,- 大方正之人,無委屈廉隅。
大器晚成,- 大器之人,若九鼎瑚璉,不可卒成也。
大音希聲,- 大音猶雷霆待時而動,喻當愛氣希言也。
大象無形,- 大法象之人,質樸無形容。

以上はすべて<大>の字がある。この<大>には意味を持たせた方がよく、<とてつもなく大きい>、さらには<無限大>はその一つ。たとえば、前に取り上げた第18章の<大道廢,有仁義。(大道すたれて仁義あり )>も<大道>を<とてつもなく大きい道>、<無限大の道>と読み替えると意味が違ってくる。

<方>は<円>に対する語で四角形のこと。<希>は希釈の<希>で<うすい>こと。<稀なり>で<まれなり>と読む。さて題目の<大器晩成>だがいくつかの解釈がある。

上記の河上公の註
大器晚成,- 大器之人,若九鼎瑚璉,不可卒成也。

王弼の註
大器晚成 - 大器成天下不持全別,故必晚成也。

これは下記の台湾の新聞のコピーが参考になる。


河上公的《章句》在解讀這句話時稱:「大器之人,若九鼎瑚璉,不可卒成也。」
這裏的「卒」,即「猝」,時間短暫之意。整句話的意思是,有大才幹的人物,就像宗廟重器九鼎瑚璉一樣,不能在短時間內造就而成。據此,魏晉人王弼在為《老子》作注時,將河上公的觀點進一步深化:「大器成天下,不持全別,故必晚成也。」
王弼注《老子》影響很大,「大器晚成」進一步流傳開來,到今天已約定俗成為一句勵志語。可見,古人誤解「大器晚成」,從河上公、王弼開始,一直訛傳了兩千多年。

(末尾に全文コピー)

この新聞掲載の記事の冒頭は

「大器晚成」的本意為「大器之人看上去似無所成就」
馬王堆漢墓和荊門戰國楚墓出土的《老子》中分別是「大器免成」和「大器曼成」
「大器晚成」是古今教育界人士的嘴邊話。對於「大器晚成」,較為專業的《辭海》給出的解釋是:有大才的人成名往往較晚。大器晚成遂成了一句勵志語,但實際上這句話是錯的,而且不是現在才錯的。
「大器晚成」這句話出自老子之口,見於《老子》第四十一章:「大方無隅,大器晚成,大音希聲,大象無形。」
「大器晚成」之所以連權威的《辭海》都誤解,原因與「晚」字有直接關係。清人呂種玉《言鯖》中指出:「大器晚成,非也。道德原來乃大器無成,其義甚精。晚成之說,後人相沿襲耳。」呂種玉的意思是,「大器晚成」原來是「大器無成」,後人弄錯了,以訛傳訛,杭世駿也同意此觀點。


で結局「大器晚成」は原來「大器無成」だ、ということだ。

<大器晚成>でも逆接的に読める。

大物(道を大きく習得した人)は始めから徐々に(右上がりの直線のように)に大きく育っていくもの(constant growth)と一般には考えらているが、真の大物はそうではなく、始めのうちは大きくなっていかないようにみえるがが後ちになって、忘れたころに見違えるほどどんどん大きくなっていく(exponential growth)。

一方<大器無成>はまさしく逆接で<大器(若)無成>として<大器は無成の如くなり>となる。この解釈には<>の字が必要だが、中国語では簡素(美)化のため文脈によっては省ける。 ここでは逆接、列挙のレトリックが強く働いているで<>を省いて問題ない。つぎは<道隱無名>と続いている。

道隱無名。- 道潛隱,使人無能指名也。

道は隠されていて(隠れていて)名挙(あ)げする(される)モノではない。


夫惟道,善貸且成。- 成,就也。言道善稟貸人精氣,且成就之也。

この最後の句は味わう必要がある。
 

善>は<善く>で副詞とする。<貸>は<貸す>だが道は<道を人に貸してみずから成就する>となる。ここでは<人>が必用になる。


英語訳(中國哲學書電子化計
(Sameness and difference)
Scholars of the highest class, when they hear about the Dao, earnestly carry it into practice. Scholars of the middle class, when they have heard about it, seem now to keep it and now to lose it. Scholars of the lowest class, when they have heard about it, laugh greatly at it. If it were not (thus) laughed at, it would not be fit to be the Dao.
Therefore the sentence-makers have thus expressed themselves:
'The Dao, when brightest seen, seems light to lack;
Who progress in it makes, seems drawing back;
Its even way is like a rugged track.
Its highest virtue from the vale doth rise;
Its greatest beauty seems to offend the eyes;
And he has most whose lot the least supplies.
Its firmest virtue seems but poor and low;
Its solid truth seems change to undergo;
Its largest square doth yet no corner show
A vessel great, it is the slowest made;  (大器晩成 )
Loud is its sound, but never word it said;
A semblance great, the shadow of a shade.'

The Dao is hidden, and has no name; but it is the Dao which is skillful at imparting (to all things what they need) and making them complete.


こなれた英訳として手もとにある TAO TE CHING, The definitive edition; LAO TZU Translation and Commentary by Jonathan Star (Jeremy P. Tarcher / Penguin) からも引用しておく。


When the best seeker hears of Tao
he strives with great effort to know it
When an average seeker hears of Tao
he thinks of it now and again
When the poorest seeker hears of Tao 
he laughs out loud

Tao is always becoming 
what we have need for it to become
it would not be Tao
(This part may not be understood by a reader and the original paradox is not used。If Tao is not laughed at, it would not be Tao) 

There is an old saying,
The clear way seems clouded
The straight way seems crooked
The sure way seems unsteady

The grater power seems weak
The purest white seems tainted
The abundant seems empty
The stable seems shaky
The certain seems false
The Great Square has no corners
The Great Vessel is never filled  大器晚成

A beginner may be clumsy
but after practice - what talent!        
A large drum may sit silently
but when banged - what noise!
Tao lies hidden
yet it alone is the glorious light of this world  



末尾








誤傳千年的名言俗語 (下)



「大器晚成」的本意為「大器之人看上去似無所成就」
馬王堆漢墓和荊門戰國楚墓出土的《老子》中分別是「大器免成」和「大器曼成」
「大器晚成」是古今教育界人士的嘴邊話。對於「大器晚成」,較為專業的《辭海》給出的解釋是:有大才的人成名往往較晚。大器晚成遂成了一句勵志語,但實際上這句話是錯的,而且不是現在才錯的。
「大器晚成」這句話出自老子之口,見於《老子》第四十一章:「大方無隅,大器晚成,大音希聲,大象無形。」
「大器晚成」之所以連權威的《辭海》都誤解,原因與「晚」字有直接關係。清人呂種玉《言鯖》中指出:「大器晚成,非也。道德原來乃大器無成,其義甚精。晚成之說,後人相沿襲耳。」呂種玉的意思是,「大器晚成」原來是「大器無成」,後人弄錯了,以訛傳訛,杭世駿也同意此觀點。
雖然清代學者對「大器晚成」的考證很嚴謹,也頗有道理,但並未得到學術界的普遍認同,因為過去《老子》的通行版本都寫作「大事晚成」,此事到1972年才發生了大逆轉。
在當年發掘的湖南長沙馬王堆漢墓中出土了一批重要的帛書,其中就有分別用古隸和今隸抄寫的兩種版本《老子》,學術界將古隸本稱為「《老子》甲本」,今隸本稱為「《老子》乙本」。甲本上,「大器晚成」這一章文字全部漫漶莫辨,而乙本中則很完整,一字不缺。專家發現,書中的「大器晚成」寫作「大器免成」,這與清代學者考證出的「大器無成」,在意思上不謀而合,雖然「免」與「無」非一個字。
但現代國內學術界支持「大器晚成」一說者立即起來反對,認為「免」即通「晚」。後覺得不太對勁,又有學者認為「免」通「勉」,但古今又皆無此通假用法。
各執一詞之際,1993年在湖北荊門戰國楚墓中再次出土了一種比漢馬王堆墓更早版本的《老子》。雖然這僅是一種簡本,但比馬王堆漢墓出土的《老子》更接近原貌。簡本中,既非「大器晚成」,也非「大器免成」,而是寫作「大器曼成」。
這一發現,直接否定了「晚成」派學者所謂「免」通「晚」之觀點。因為「晚」與「曼」字形、結構均毫無關係,時人不可能將二字誤寫或假借。
目前,「大器無成」一說得到學術界越來越多學者的肯定。中國語言學會理事董蓮池教授的觀點最有代表性:先秦「曼」確有「無」意,「大器曼成」即「大器無成」在語言學上有根據。他認為,「大器晚成」與下一句「大音希聲」連在一起,應該這樣翻譯:大器之人看上去似無所成就,大的音響聽起來反而沒有聲。
那麼「大器無成」,到底是怎麼成了「大器晚成」的?這與最早釋讀《老子》的名叫「河上公」的秦漢時人有關,河上公的《章句》在解讀這句話時稱:「大器之人,若九鼎瑚璉,不可卒成也。」
這裏的「卒」,即「猝」,時間短暫之意。整句話的意思是,有大才幹的人物,就像宗廟重器九鼎瑚璉一樣,不能在短時間內造就而成。據此,魏晉人王弼在為《老子》作注時,將河上公的觀點進一步深化:「大器成天下,不持全別,故必晚成也。」
王弼注《老子》影響很大,「大器晚成」進一步流傳開來,到今天已約定俗成為一句勵志語。可見,古人誤解「大器晚成」,從河上公、王弼開始,一直訛傳了兩千多年。
實際上,就算是「大器晚成」,也不能將其中的「晚」理解為時間概念。東漢許慎《說文解字》稱,「晚,莫也。」清人段玉裁注稱:「莫者,日且冥也。」意思是白天就要結束了,可引申為太陽「沒了」,沒了就是「無」。
說到底,對於「大器晚成」,我們應該換一種理解了。
來源: 本溪日報


sptt

No comments:

Post a Comment